2010年1月15日(金)
寅年、こんな絵手紙を書いてみました。 どうですか? 年に一度のハガキの大移動の日は元旦ですね。 フジケン季節館には、毎月皆様からハガキが届きます。
クイズの答えやコメントを書いてあるもので、私達はそれを毎月楽しみにしています。
12月も沢山のハガキやファックスを頂きました。 懐かしい年賀状に書かれたもの、12年前のトラの切手を貼ってあるもの、絵ハガキなど本当にありがとうございます。
皆様が書いて下さるコメントはとても嬉しく「また、頑張ろうね」と社員みんなで話ながら読んでいます。 これからも楽しいおたよりを作りたいと思いますので、気軽にご意見や身近な情報など、どんどんおよせ下さい。
お待ちしていまーす。トラととらの12年ぶりの再開に思わずパチリ。
2010年1月14日(木)
明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって、よい1年になりますように。
さて、今月は先月の続きで、咳の治療についてです。 まずは、咳の原因を探らなくてはいけません。 聴診、レントゲン、超音波、血液検査(フィラリア、ウイルス検査)身体検査などで、ふるい分けていきます。 犬種、年齢、ワクチン・フィラリア予防歴の確認も重要です。
気管支炎や軽度の肺炎であれば、気管支拡張剤や、抗生剤、消炎剤、去痰剤などを使用していきます。 心臓がらみの咳であれば血管拡張薬、利尿剤、その他循環に作用するお薬を使っていきます。
咳は、かなり体の負担にもなりますし、飼い主さんも気にする症状なので少なくなればもちろんいいのですが、異物を体外に排泄する体の防御反応でもあるので、100%咳だけを抑えるという治療はあまりしません。 吸入器で薬剤を投与する方法もあります。 気管がつぶれてしまう気管虚脱は、手術で物理的に気管を広げないとなかなか、改善はみられません。
心臓病では、さまざまな薬剤を使用しても咳をゼロにすることは困難です。 子犬の場合は、回虫が悪さしていることもあります。
アレルギーがらみの咳や、異物を吸い込んだことによる咳もあるのでこじらせないうちに早めに対処した方がいいでしょう。
加湿器の使用や、たばこを吸わないようにする、暖かい室内から急に寒い室外に出ないようにする、散歩中は胴輪にするなどでいくらか咳がおさまることもあります。
あおば動物病院院長 左近允 美紀
八戸市類家3丁目1-8 電話0178-24-6048
2010年1月13日(水)
身軽な外出を心掛けているうち、ズーと出番のなくなった厚手のセーターやウールのスカート、久しぶりに着てあげたらどうでしょう。 厳冬期こそ健気に活躍してくれそうだし、何より手に入れたあの頃を思い出すことで暖ったかーくなりそう。
昔っぽい素材だから珍しくて新鮮っぽいということもあります。 よくよく確かめると星柄があったり、キラキラした氷のイメージの糸が織り込んであったりと、おもしろいものがあります。
100年分も抱え込んだ洋服ですから、最新のとコラボさせて「しつらい」の幅をひろげてみましょう。 空調頼みで、時候を確かめないうち100年分を、無口のままにさせておくのはもったいない限り。
VIANOVAビル 2F木馬舘 月舘 久子 0178-44-3708
2010年1月12日(火)
昨年12月19日RABラジオから聴きなれた声が聴こえてきました。 サタデー夢ラジオのレポーター、中島美華さんでした。 「これから蕪島神社に向います。 何かがあります。ラジオをお聴きの方は是非蕪島(神社)にお集まり下さい。」とのメッセージでした。
私はちょうど、この号を作成中で、ちょっと詰まり気味の所もあり気分転換にと思い、町子ちゃんと二人で、いざ蕪島へ・・・。 きっと沢山の人が集まっているのだろうと思いをはせながら車を飛ばしました。(別に飛行機ではないので飛びませんが) 到着しました。
あれぇー、美華ちゃんとディレクターの斎藤さんしか見当たりません。 あんなにラジオで呼びかけたのに? これは何たることかしら、でも外の気温は0度、しかも蕪島海岸、海風は本当に肌身にしみるし手はかじかむし、耳も痛くなる程ですから仕方のないことでしょう。
所で、何で蕪島神社? 実は12月19日は中島美華さんの2枚目のCDの発売日で、そのヒット祈願に訪れたということでした。 その様子が生で全県に放送され「かしこみ〜かしこみ〜、ふにゃらら〜ふにゃらら〜」となった訳です。 その後インタビューに答えるのも私達二人しかおりませんので、当然マイクが・・・。
でも、淳君はバレルとまずいので「えぇー、まぁー」程度に抑えて、残りは町子ちゃんが答えてくれました。 次の日、「きのうのラジオ、社長でしょ、すぐわかったよ」と言われてしまうありさま。 でも、ヤラセではない事はたしか。 ラジオは、本当に楽しいですよ!!
2010年1月11日(月)
日本人は腿の裏が固い民族です。正座の文化だからでしょうか。腰痛にも強く関係してる背面の筋肉。その腿の裏をチェックしてみましょう。
まずまっすぐ立ち、上半身を前に倒していく「立位体前屈」床に手が届きますか? 床に全然手が届かない方も、力を抜いてじーっとしてみてください。 我慢できないほど痛い時は少し起きて、角度を浅くして「痛気持ち良いい場所」を探すのが、効果的にストレッチするコツ。
自分の身体が気持ちいい場所を気づいてあげることです。痛いのに、無理矢理強い屈伸を繰り返しても、反動が強くなるだけです。 息を長く吐きながら、ゆっくり倒していきましょう。 ストレッチは競争ではありません。
あなたがあなたであればいいのです。痛いあなたが、今のあなたの身体。
身体とお話をするとか、身体の声を聞くって、そんなことから始まります。 ゆっくり、時間をかけて伸ばしてあげてくださいね〜(o~-')b
ストレッチルーム☆SENSE☆
2010年1月10日(日)
遺言書は15歳から書ける事をご存じですか? ここで言う遺言書とは遺書ではありません。
かつては遺言書といえば「財産を分けるために作るもの」というイメージが強くありました。現在は「家族に面倒な手続きなど、余計な負担をかけないように」という思いから、家族への
メッセージや感謝の言葉を添えて未来への手紙を書く様な気持ちで用意される事が増えてきました。
コクヨの「遺言書キット」はルールに沿って簡単に法的に有効な遺言書を書く事が可能です。年齢や財産の有無に関わらず、あなたの家族への思いを形にしてみましょう!
記事提供 潟Jネイリ様