2013年3月23日(土)
季節館ホールに咲いているシンビジウムです。 5号鉢に6本の花芽が伸び1本に10〜13のつぼみや花が咲いています。 針金で形を整えてあげることもなく、自由奔放に咲いているちょっと野性的な咲き方が私は好きです。
どの植物も元々は地球のどこかで自生していたもの。 それに人間の手を加えることにより、身近で色々な花を楽しめるようになったのです。 その花が自然界で生きていた環境を考えながらお世話をするときっとお花も喜ぶと思います。
2013年3月7日(木)
●ローマンカモミール(キク科)
可憐な白い花とリンゴのような香りが爽やかなカモミールはガーデンには欠かせないハーブです。
カモミールの種類には・・・
○ジャーマンカモミール (草丈40〜60cm、普段ハーブティーとして使われている)
○ダイヤーズカモミール (染色染料が採れる −黄色−)
○ノンフラワーカモミール (草丈5cm程で花が咲かず芝生がわりのグランドカバーなどに)
○ローマンカモミール・・・こちらが今回お勧めのカモミールです。 草丈は10〜20cmで小さく、花全体から香りが出てくるのでその上を歩くと良い香りが立ち上がり爽やかな気分になります。 茎は這う性質が強くグランドカバーとしても良いでしょう。 乾燥した後も香りが長く続き室内で香りを楽しむこともできます。
2012年4月2日(月)
もうすぐピッカピカの1年生が通う通学路。 どんな出会いがあるのでしょう? みちくさ1つにも、子供たちにとっては、大冒険。 楽しみ・楽しみ・・・。
2012年4月1日(日)
小学校の時、川べりのねこやなぎをとることに夢中になり、お弁当箱をどこかに忘れ、母親にすごく怒られたことがありました。 通学路には楽しいことがたくさんありましたね。 危険もあったけど・・・・。
季節館は西園小学校にとても近く田んぼ道を行くと200m位しかはなれていません。
2012年3月1日(木)
3月〜5月までは、バラ作りはちょっとお休みです。 とにかく6月の開花直前までは、元気に育てることだけを考えて、通常の作業をこなすだけです。
という訳で3月の第1回目の講座は蘭を使ったハンギングバスケットを作ってみ
ました。 あらかじめ材料を定尺に切っておいてからのスタートでしたので、簡単
に1時間程度で出来上がり。
材料を見た生徒さんから「あれー、これNHKの趣味の園芸でやっていたやつだ」の声、更に「私、これやってみたかったけど材料をどうすればいいかわからなかったのよ〜」等々・・・一人でやろうと思っても、なかなか出来ない作業も、仲間同士で、あぁでもない、こうでもないとやれば楽しいもの、たまにはこんなものもありの楽しいバラ&ガーデニングスクールです。
剪定
2012年2月1日(水)
「バラが咲いていたらいいな〜」とバラを書きました。 チューリップも早く咲いてほしくてチューリップを書きました。
野ウサギに会いたくて今製作中です。 木箱、石、ブリキのバケツ身近にあるものに欲しいものを書いて楽しんでいる今。
まきストーブの暖かさと、窓からの光で・・・。
春の庭にとびだすぞ〜。
MACHI
2012年1月7日(土)
サイズもデザインもバラバラ。
ネームプレートにしようか?アーチに飾ろうか?今はピョンピョン前に進むうさぎさんを書いています。若草色の葉っぱか春を早くつれてきてくれそうでわくわくします。
できたら、うさぎさんをどこにおこうかな〜。たのしみ!
2012年1月6日(金)
今は寒い冬、外には草花もなく毎日の作業もあまりなく、ちょっとさみしい気分がします。
でも気持は春の芽吹きのことでいっぱい。
このゆったりした時間にトールペイントガーデンバージョンに夢中です。
お正月も大好きな箱根駅伝を見ながら身近にある木材に薔薇の花をたくさん書きました。
2012年1月1日(日)
冬は室内に植物がいっぱい。 今回のお勧めは可愛いアルテルナンテラエンジェルレースです。 10度前後の温度を必要としますが、春から秋までは屋外で楽しんで下さい。
透き通るような、純白の葉と緑の葉のコントラストが綺麗で成長も早く伸び過ぎた茎は刈り込むと美しい新芽が出てきます。
季節館のエンジェルレースは花が咲いていますが、まるで草原の花のように素朴でほとんど目立ちません。 そんなところも大好き・・・。
風でゆらゆら揺れる観葉植物です。
MACHI